こころみマガジン
一覧
ド迫力の音楽。石川慶監督作品「蜜蜂と遠雷」
いつも原作がある映画は、映画を観てから原作を読むようにしている。そうすると「原作の世界観が~」とか不満を持つこともないし、映画では省略され...
優しく穏やかな世界が広がる。今泉力哉監督作品「アイネクライネナハトムジーク」
今や恋愛映画の旗手と呼ばれている今泉監督の作品。主演は三浦春馬さんや多部未華子さん、音楽と主題歌担当は斉藤和義さんと豪華豪華。 今泉...
物語性の否定、日常の愚直な描写。二ノ宮隆太郎監督作品「お嬢ちゃん」
映画を観た後に、入口にいたはぎのーさん(当時は知らなかったけど)がこの映画のチラシを配っていた。 それはずっと前にことだったけど、記...
明日滅ぶなら、何をしようか。荒井晴彦監督作品「火口のふたり」
食事のシーンとセックスシーンしか出てこないとウワサのこの映画。観るのに勇気がいったのだが、意外と2人の関係性が面白くて瑞々しい作品だった。...
繊細で愛おしい仲間内の諍い。大崎章監督作品「無限ファンデーション」
「左様なら」に出ていた近藤笑菜さん、日高七海さんがこの映画に出ていると知って観にきたが、もはや大ベテランの風格のあるお二人の安定感はこの作...
名前に込められる思い。「君の膵臓をたべたい」(住野よる著・双葉文庫)
映画も大ヒットした。 10代の若い女性が病気で亡くなる というテーマは 「世界の中心で愛を叫ぶ」の二番煎じじゃないか。 ...
遠い昔の苦い胸の疼き。石橋夕帆監督作品「左様なら」
JK映画(と私は読んでいる)は今まで私にはついていけないんじゃないかと思っていたが、この映画を観てはまってしまいましたわ。 石橋夕帆...
海に船を浮かべて時を待つ。白石和彌監督作品「凪待ち」
白石監督といえば、アウトローを描くことに長けている監督というイメージがあった。TVドラマ「フルーツ宅急便」の演出も手掛けている。 白...